知の創造空間から発信する
  • ホーム
  • PR誌『理』
  • 書籍検索
  • お知らせ
  • 会社情報
  • 書店様へ
ホーム > お知らせ『理』(コトワリ)

お知らせ『理』(コトワリ)

1~10件 (全30件) | 1 |  2  |  3  | 次の10件


『理』(コトワリ)は、小会が年4回、季刊で発行しているPR誌です。毎号、インタビューなどの特集記事や、連載を掲載しています。
小会の単行本にはさみ込んでお届けしているほか、書店店頭でも無料配布しています。
ご入り用の方は以下よりダウンロードしていただくか、お問合せフォームよりご連絡ください。


『理』(コトワリ)No.70 もくじ

自著を語る カルトゥジオ会修道院の門番であるドン・B* * *の物語 関谷一彦
自著を語る 地域福祉実践としての経済活動 コミュニティワークの新たなアプローチ                        柴田学
自著を語る 災害ボランティアの探究 アクション・リサーチによる実践研究 頼政良太
自著を語る アメリカの協働ガバナンス 既往研究の質的統合と理論的枠組みの発展 
               小川大和
リレーエッセイ 私の研究領域 この一冊 ジョルジョ・アガンベン『到来する共同体』                        白銀夏樹
連載 作家たちの動物誌 第7回 リルケと豹 宇和川雄

『理』(コトワリ)No.70は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№70.pdf

このページのトップへ



『理』(コトワリ)No.69が出来ました (2024年1月発行)

『理』(コトワリ)は、小会が年4回、季刊で発行しているPR誌です。毎号、インタビューなどの特集記事や、連載を掲載しています。
小会の単行本にはさみ込んでお届けしているほか、書店店頭でも無料配布しています。
ご入り用の方は以下よりダウンロードしていただくか、お問合せフォームよりご連絡ください。


『理』(コトワリ)No.69 もくじ

自著を語る 新聞社デスク流 熱血作文教室 中村正憲
自著を語る 五感でとらえなおす 阪神・淡路大震災の記憶 金菱 清
自著を語る 消費税改革の評価──効率性と公平性の経済分析  田代 歩
リレーエッセイ 私の研究領域 この一冊 H・ドレイファス『インターネットについて』 浅野孝平
リレーエッセイ 海外 私の足あと 「聖書を買う」こと 前川 裕
リレーエッセイ 読んだり 書いたり 本の話 香港の読書エッセイ──作家・董啓章 大東和重
リレーエッセイ 関西を知る・語る・歩く 一目ぼれの街 六甲再発見 齋木喜美子


『理』(コトワリ)No.69は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№69.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)は、小会が年4回、季刊で発行しているPR誌です。毎号、インタビューなどの特集記事や、連載を掲載しています。
小会の単行本にはさみ込んでお届けしているほか、書店店頭でも無料配布しています。
ご入り用の方は以下よりダウンロードしていただくか、お問合せフォームよりご連絡ください。

『理』(コトワリ)No.68 もくじ

自著を語る 人間の復興  山中茂樹
自著を語る 美人座物語──近代日本のカフェ文化と東アジア世界  山路勝彦
自著を語る 税と社会保障の基礎知識──公共経営と社会の仕組み  金﨑 健太郎
自著を語る 現代物理学における──力の統一と質量の起源  斎藤武
リレーエッセイ 海外 私の足あと 子供の客室乗務員  関谷一彦
連載 写真集でめぐる一九三〇年代関西モダニズム 第4回 北尾鐐之助『近代大阪』 
   松實輝彦

『理』(コトワリ)No.68は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№68.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)No.67が出来ました (2023年7月発行)


『理』(コトワリ)No.67 もくじ

自著を語る 関西学院のエスプリを追って──カナダ、アムリカ、ラトビアへ  池田裕子
リレーエッセイ 読んだり書いたり 本の話  明快文体のほうへ  木村洋
リレーエッセイ 海外 私の足あと  フランスの共和国精神と日本の共通意識 関谷一彦
リレーエッセイ 関西を知る・語る・歩く  京の六条  前川裕
連載 世界から 最終回 大江健三郎を想う  海老坂武
連載 スワヒリ詩人列伝 第5回 正義と信仰に身を捧げた才人──アムリ・アベディ 小野田風子

『理』(コトワリ)No.67は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№67.pdf

このページのトップへ


『理』(コトワリ)No.66が出来ました (2023年4月発行)



『理』(コトワリ)No.66 もくじ

自著を語る    福祉国家の源流をたどる        今井小の実
                認知を変える人材開発手法     加藤雄士
                中国漫画のモダニズム           城山拓也
                中国の農村演劇                  大野陽介

連載   写真集でめぐる1930年代関西モダニズム 
         第3回 小石清『撮影・作画の新技法』      松實輝彦
連載   世界から 第36回 フランスの女性首相  海老坂武


『理』(コトワリ)No.66は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№66.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)No.65が出来ました (2023年1月発行)



『理』(コトワリ)No.65 もくじ

自著を語る 張愛玲の映画史  河本美紀
リレーエッセイ 私の研究領域 この一冊  アカデミズム考  浅野考平
リレーエッセイ 海外 私の足あと  古本屋、ネットで探すか市電から見つけるか 前川裕
リレーエッセイ 読んだり書いたり 本の話  沖縄の本と食べ物  大東和重

連載 世界から 第35回 ペット特集号  海老坂武
連載 スワヒリ詩人列伝 第4回 奴隷からスターへ──スィティ・ビンティ・サード 小野田風子

『理』(コトワリ)No.65は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№65.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)No.64が出来ました (2022年10月発行)


『理』(コトワリ)No.64 もくじ

自著を語る 宝塚 温泉リゾート都市の建築史  川島智生
自著を語る ポケモンGOの社会学  圓田浩二
リレーエッセイ 私の研究領域 この一冊  洲乃内徹のエッセイ  宇和川雄
リレーエッセイ 読んだり書いたり 本の話  夏休みの宿題は「やんばるの森」  
                     齋木喜美子

連載 写真集でめぐる1930年代関西モダニズム 
         第2回 関西ライカ倶楽部『ライカの画集』   松實輝彦
連 載 世界から 第34回 コロナ 三つのシナリオ    海老坂武


『理』(コトワリ)No.64は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№64.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)No.63が出来ました (2022年7月発行)

『理』(コトワリ)No.63 もくじ

自著を語る 作りながら丁寧に学ぶPythonプログラミング入門  大用庫智
自著を語る 中国株式市場の形成と発展(1978ー2020)  王東明
リレーエッセイ 海外 私の足あと 空間を聴く パイプオルガン巡り  前川裕
新連載 写真集でめぐる1930年代関西モダニズム 
        第1回 芦屋カメラクラブ『アシヤ写真サロン1935』   松實輝彦
連 載 世界から 第33回 権力者の一つの像  海老坂武
出版会から本を出す 学術書出版秘話 沖縄人のDNA?  齋木喜美子


『理』(コトワリ)No.63は以下よりダウンロードできます。

「理」(コトワリ)№63.pdf

このページのトップへ

 

『理』(コトワリ)は、小会が年4回、季刊で発行しているPR誌です。毎号、インタビューなどの特集記事や、連載を掲載しています。

小会の単行本にはさみ込んでお届けしているほか、書店店頭でも無料配布しています。

ご入り用の方は以下よりダウンロードしていただくか、お問合せフォームよりご連絡ください。


『理』(コトワリ)No.62 もくじ

自著を語る 戦後台湾の文学と歴史・社会 明田川 聡士
自著を語る 金子みすゞの苦悩とスピリチュアリティ 窪寺 俊之
エッセイ 九鬼周造と村上春樹 小林 正典
連載 世界から 第32回 フランスの学校でのいじめ 海老坂?武
連載 作家たちの動物誌 第6回 エンデと亀 宇和川 雄

『理』(コトワリ)No.62は以下よりダウンロードできます。 

「理」(コトワリ)№62.pdf

このページのトップへ

『理』(コトワリ)No.61 もくじ

自著を語る わたしと台湾をとりもったもの 豊田 周子
自著を語る 評伝 アドルフ・フォン・ハルナック 加納 和寛
リレーエッセイ 海外 私の足あと アウトバーン受難記 田村 和彦
連載 世界から 第31回 ジョゼフィン・ベーカー 海老坂 武
連載 スワヒリ詩人列伝 第3回 国民的詩人の諦念──ハジ・ゴラ・ハジ 
                                                      小野田 風子  
出版会から本を出す 個人研究の出版と共同研究の出版 研究室の連帯感を醸し出す 
                                                      石原 俊彦

『理』(コトワリ)No.61は以下よりダウンロードできます。 

「理」(コトワリ)№61.pdf

このページのトップへ

1~10件 (全30件) | 1 |  2  |  3  | 次の10件